運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

門委員 是非、そういうことに対して真摯にこれからも取り組んでいただきたいと思いますし、また、今御発言の中にもありましたけれども、地方法務局というところに任せ切りだけじゃなくて、法務省ももちろんですけれども、法務省はなかなかそのラインがつながっていないことがよくあるんですが、地方自治体とか、特に基礎自治体とも直接こういうことは連携を取って、これからも対応していっていただきたいというふうに思います。

門博文

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

法務省において把握をしている限りで申し上げますと、令和二年中に全国法務局地方法務局において対応いたしました新型コロナウイルス感染症に関連する人権相談でございますが、二千六十二回でございました。同年中に全国法務局地方法務局において手続を開始いたしました新型コロナウイルス感染症に関連する人権侵犯事件でございますが、こちらの方は百七十五件でございました。  

竹内努

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

今回の変更に合わせて、四月十六日付けで全国法務局地方法務局宛てに通達を発出し、管内の市区町村長に周知するよう指示したところでございます。  このほかにも、市区町村戸籍事務担当者向け戸籍専門誌様式変更をお知らせする記事を掲載するなどして、戸籍事務を取り扱う市区町村への周知を図ってまいる所存でございます。  

小出邦夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

全国地方法務局五十か所ありますから、一局当たり〇・一六人ですね。業務量の増加にとても見合わないです。これは必ず拡充をしていただきたいとお伝えしたいと思います。  それでは、残った時間で名古屋入管で三十三歳のスリランカ人女性ウィシュマさんが亡くなった事件について伺います。  資料の二枚目、三枚目、法務省中間報告が公表されました。  

山添拓

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

最後に、大臣にお聞きしますが、現在、不動産登記というのは、法務省出先機関といいますか、法務局で、地方法務局とか支局とか出張所等でやっているわけですね。山野目参考人からも、やはり法務局行政に対していろいろな負荷がかかっているというお言葉もありましたし、吉原参考人も、相続土地国庫帰属制度については、窓口となる法務局の人員、予算を確保するということが指摘をされました。  

藤野保史

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

そうなりますと、そのことは、各地地方法務局に対する相談件数が多かったり少なかったりするというところから物語っているものであります。  そのため、部落差別解消推進法の第四条では、部落差別に関する相談体制充実について、第一義的には国の責務とし、地方公共団体に対して、国と役割分担をして、地域の実情に応じた相談体制充実を図るという努力義務を課しているところです。

宮崎政久

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務省人権擁護機関におきましては、全国法務局地方法務局におきまして部落差別の問題を含む人権相談に応じておりますけれども、それぞれの支局においても人権相談に応じており、その数は合計すると三百十一か所となります。  こうして各地で行われている人権相談におきまして的確に対応するためには、まずは、相談に応じる法務局職員等部落差別の問題を正しく認識していることが肝腎であります。

菊池浩

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

こうした公証人役場公証人についてお伺いをしたいと思いますが、公証人は、公証人法第十条によりますと、前略させていただきますが、公証人の員数は法務局若しくは地方法務局又はその支局管轄区域ごと法務大臣がこれを定むというふうに書かれております。  これを受けまして、公証人定員規則におきましては、静岡県内定員が定められております。

井林辰憲

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

指摘静岡地方法務局藤枝支局を設置した経緯についてでございますが、旧静岡地方法務局藤枝出張所平成二十六年十一月二十五日に同局焼津出張所を、さらに、平成二十七年一月十三日に同局島田出張所をそれぞれ統合したところでございますが、この島田出張所を統合した際に、藤枝出張所支局化して、藤枝支局を設置したものでございます。  

小出邦夫

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

規制改革委員会などでも批判があって、任命の公平性透明性を高めるために、二〇〇二年からでしょうか、民間への開放を促す目的で司法書士らも対象とする公募制度が導入をされてきたのはよく知られているところですが、実際は、これまでに司法書士でなられた四人、数人程度とお聞きをしておりますし、今、現時点でも四百九十七人いらっしゃって、このデータが間違いなければですが、検察OBが百九十九名、元裁判官が百四十名、元地方法務局

柴田巧

2019-11-21 第200回国会 参議院 法務委員会 第6号

この公証事務には、中には公正証書が含まれていますが、この公正証書は、遺言やら離婚やら、当事者の強い意思に基づき作成されるために大変強い証明力執行力を持って、裁判で判決を経ずとも財産の差押えができるというものなわけですが、地方法務局が年に一回、この公証役場立入検査を行って実態を調査をしているようですけれども、今はどうも開示していないわけですが、二〇〇三年度、その調査結果を開示して、この前報道にもありましたが

柴田巧

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

法務省人権擁護局におきましては、重大な人権侵犯の疑いがあると判断し、熊本地方法務局及び東京法務局と共同で調査を行いました。そして、調査結果に基づいて、同年十一月二十一日、ホテルの総支配人ホテル経営会社につき、旅館業法第五条等に違反するものとして検察庁に告発する一方、重大な人権侵犯があったとして総支配人に対して勧告を行うとともに、経営会社に対しても勧告を行ったものでございます。  

菊池浩

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

そこで、法務省人権擁護機関におきましては、全国に合計三百十一か所ございます法務局地方法務局及びその支局において人権相談に応じているほか、市区町村役場などに特設の相談窓口を設ける取組を通じて、配偶者間の暴力に限らず、虐待等人権侵害の兆候を早期に認知し、救済を必要とする方々を見逃すことがないよう努めているところでございます。  

菊池浩

2019-06-06 第198回国会 衆議院 本会議 第28号

本案は、近時の司法書士制度及び土地家屋調査士制度を取り巻く状況の変化を踏まえ、司法書士及び土地家屋調査士について、それぞれ、その専門職者としての使命を明らかにする規定を設けるとともに、懲戒権者法務局又は地方法務局の長から法務大臣に改める等の懲戒手続に関する規定の見直しを行うほか、社員が一人の司法書士法人及び土地家屋調査士法人の設立を可能とする等の措置を講じようとするものであります。  

葉梨康弘

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

改正法案では、司法書士土地家屋調査士等に対する懲戒につきましては法務大臣が行うこととしておりますけれども、改正法案の施行後におきましても、懲戒に係る手続のうち、事実の調査等につきましては、法務省令規定を設けることで、全国法務局地方法務局の長に委ねることを予定しております。  

小野瀬厚

2019-05-29 第198回国会 衆議院 法務委員会 第20号

具体的には、懲戒権者法務局又は地方法務局の長から法務大臣に改め、戒告の処分をしようとする場合にも聴聞の手続を経ることとするとともに、懲戒処分について除斥期間を定める規定等を設けることとしております。  第三に、司法書士法人及び土地家屋調査士法人について、社員が一人であっても法人を設立することを可能とする等の措置を講ずることとしております。  以上が、この法律案の趣旨でございます。  

山下貴司

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そして、この公告方法に関しましては、今後、法務省令で定める予定ではございますけれども、対象土地を管轄する登記所掲示場など公衆の見やすい場所に掲示して行う方法に加え、各地法務局地方法務局のホームページに掲載する方法予定しております。また、公告内容公告の期間については、関係者に対する情報提供として十分なものになるように意を配る予定でございます。  

門山宏哲

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

次に、所有者等探索を行うに当たって、法律では、必要な調査を行い、登記官への意見を提出させるため、探索委員法務局及び地方法務局に置くことというふうにされています。そして、登記官は、必要があると認めるときは、所有者等探索委員に必要な調査をさせることができるというふうにされています。  この探索委員は、どういった方が任命されるんでしょうか、お聞かせください。

松平浩一

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、この所有者等探索委員は非常勤でございますので、必要な調査を全てみずから行うことには困難が伴うことも想定されますので、法務局あるいは地方法務局職員をして、これを補助させることもできるというふうになっております。  このように、必要に応じまして、登記官のほか、所有者等探索委員や、ほかの法務局地方法務局職員マンパワーを結集して、所有者等探索を行っていくことを考えております。

小野瀬厚